ごあいさつ

 当センターは東海市におけるコミュニティを中心とした地域運営体制づくりのモデル事業の推進をはかるため、これまでの緑陽市民館に加え、緑陽児童館や敬老の家の機能の一部を集約化した多世代交流の場として令和5年4月1日に開館し本年で3年目を迎えます。地域の皆様の定期的な活用の場として多くの方々のご利用をしてもらっています。今後とも施設の一層の充実とともに、引き続きお子様からお年寄りまで、いつでも気楽に、楽しく集い、ふれあえる地域活動の拠点となるよう職員一同頑張ってまいりますので、皆様のさらなるご利用をお待ちしております。
 東海市立緑陽コミュニティセンター
          館長 山口 清美

施設の概要

交流スペース

1階フロアではどなたでも気兼ねなくご利用いただけるようテーブル席を配置し、各種の催しやお子様向けの毎日の遊びも楽しめます。

キッズスペース

お子様が安全で安心して遊べるスペースです。

  • ボルダリングに挑戦、はたしてどこまで行けるかな?

  • 絵本やまんが、幼児用おもちゃであそんでね!

  • 絵本やまんが、幼児用おもちゃであそんでね!

授乳室

乳幼児とお母さんも気兼ねなくご来館いただけるよう快適な授乳スペースもご用意しております。

  • 11月21日食べ友会

  • 11月21日食べ友会

  • 11月21日食べ友会

進級おめでとう会

3月20日(木)進級おめでとう会を開催しました。
小学生とその保護者が参加し、劇団ジュリアさんによる演劇やゲームを楽しみました。

せんのとりで

2月15日(土)愛知県児童総合センターの移動児童館がやってきました。
総勢27名でひもをいっぱい結んで素晴らしいとりでができました。

さんさんカフェ緑陽 

次回は4月25日(金)鼓さぁ寿一座による演奏です。みんなで楽しく歌って踊りましょう。
写真は3月28日(金)銭太鼓教室のみなさんによる演奏を楽しみました。

  • 2025/2/28嚶鳴唄座さんと歌ったり、手遊びを楽しみました。

  • 2024/10/25

  • 2024/12/20みんなで歌おう

  • 2024/11/22New Lifeさんによる歌声広場

  • 2025/3/28銭太鼓教室のみなさんによる演奏

  • 特殊詐欺防止講話会で詐欺被害防止への心構えを学びました。

  • 演歌体操で体づくりにはげみました。

  • 茶論カレンダー作りに取り組みました。

  • ちらし寿司をボランティアが用意しました。

  • ちらし寿司を美味しくいただきました。

ゴムバンド運動教室

毎週金曜日午後1時30分から多目的室にて開催しています。
紐ゴムを利用して運動します。
ぜひ健康づくりにご参加ください。
3月は3月7日、14日、21日に開催します。

毎日の遊び

小学生のご利用は午後6時までです。
またアイロンビーズとプラ板については下記の各日、受付は4時までです。

火曜日アイロンビーズ
水曜日プラ板
木曜日アイロンビーズ
金曜日プラ板
土曜日アイロンビーズ
日曜日プラ板

その他は交流スペースにてレゴブロック、ボードゲーム、ぬり絵、ドミノ、ジェンカ、ソリティア、ウノ、将棋、トランプ、オセロ等も自由に楽しめます。 

名鉄常滑線名和駅より徒歩5分、駐車場3台完備

東海市立緑陽コミュニティセンター
東海市名和町蓮池17番地の1
Tel 052-603-5219
ご利用時間 9時〜21時
休館日 月曜日、年末年始(12/29〜1/3)
https://ryokuyocc1.crayonsite.net

お急ぎの方は直接、コミュニティセンターまでお電話ください。