緑陽コミュニティホームページ

緑陽コミュニティ ひろば 第129号

令和6年12月20日
発行 緑陽コミュニティ
編集 広報部
☎(052)603-5219

令和6年度 緑陽コミュニティ事業計画(案)

緑陽コミュニティの令和6年度事業計画は次のとおりです。

1月19日(日)新春緑陽ひろばを緑陽小学校にて開催しました。地域の人たちの日ごろの文化活動の成果を存分に披露し、来場された多くの皆さんに楽しんでいただける催しとなりました。


  • 一番畑保育園園児による踊りと歌「そいや」「ドレミのまほう」

  • オカリナらんらんのみなさんによる演奏

  • 東海せせらぎ太極拳クラブのみなさんによる健康太極拳

  • アロハ南サークルによるフラダンス

  • みどり会のみなさんによる民謡「いわきやっちき」

  • 銭太鼓教室のみなさんによる三州瓦音頭と新タント節

  • 上名和まつりばやし保存会による上名和祭囃子

  • 上名和まつりばやし保存会による巫女舞

  • もーやっこ広場のみなさんによる演歌体操「令和・風流屋形船」

  • 緑陽小学校のみなさんによる「ふるさと」「大きな古時計」の合唱と合奏

12月15日(日)緑陽コミュニティ役員研修会として14名が参加し、半田市にある老舗酒造会社の再スタートにむけた取り組み状況や旧商家邸の保存活動などを視察しました。


11月10日(日)クリーンサンデーと自主防災訓練(名和中)を実施しました。


  • 心肺蘇生訓練

  • 毛布を利用した救急搬送訓練

  • 簡易ベット組み立て訓練

  • 防災講話(社会福祉協議会宝達氏による能登半島地震事例と災害対応の心掛け)

  • 防災クイズ

  • 可搬式ポンプ車による放水訓練

  • 可搬式ポンプ車による放水訓練

  • 可搬式ポンプ車による放水訓練

  • 可搬式ポンプ車による放水訓練

  • 可搬式ポンプ車による放水訓練

10月12日(土)絶好の秋晴れの中、いきいき緑陽スポーツ広場を開催しました。

  • 参加者全員でラジオ体操

  • 一番畑保育園園児による親子でデカパン競争

  • パン食い競走ではゆれるパンに大苦戦

  • ちびっこ宝探しどれがいいか迷ってしまいました。

  • 缶釣り競走、こんどは上手く釣れました。

6月23日(日)AED講習会を緑陽コミュニティセンター体育室にて実施しました。

当日は東海消防署から講師3名をお招きし、AED取扱いについて13名が実地訓練を行いました。

6月20日(木)防犯パトロール(毎月第三木曜日)がスタートしました。初回は13名が参加し実施しました。した。



6月9日(日)クリーンサンデー「東海市内一斉清掃」156名の参加、ありがとうございました。


6月9日(日)緑陽小学校運動場にて緑陽モルック大会が開催されました。30チーム114名が熱戦をくりひろげました。

  • 2位◆チームかなで(上名和)

  • 優勝◆モルック近藤(一番畑)

6月9日(日)しあわせ村にて献血会を実施しました。

当日は33名の方にご協力いただきありがとうございました。

5月16日(木)防犯講習会を緑陽コミュニティセンターにて26名が参加し実施されました。


緑陽コミュニティのあゆみ